豊橋でマンションのリフォームも、棟梁にお任せ下さい。
マンションのリフォームと言うと、どこに頼んだらいいのか?
お悩みの方は大勢おられると思います。
そんな方々の、ビックリするようなお知らせですよ。
棟梁も出来るんです!!
皆さんビックリするような事かも分かりませんが、基本的にマンションのリフォームは、
リフォーム屋さんか、大手ゼネコンなどに頼まないと「出来ないようなイメージ」ですが、
仕事をしているのは、結局 大工なんですよ!!
許可を得るのに、管理会社に許可を取る、下階、横の部屋、上階にご迷惑をおかけする案内文を作成、
配布、エントランスに、工事内容に張り出し等をして、工事に取り掛かります。
今週から、築35年の居間の床の増し貼り工事と、押入の壁をシナベニヤで貼りまし工事を施工させて頂いています。
棟梁が、数年前から「住まい手サポーター登録」をしていて、お客様からのご相談があり、そのまま施工という具合です。
昔ながらの床ですが、歩くたびに床鳴りがひどく、
まずは、ネタのある所にビス打ち

白のチョークラインで下地の中心を付けビス打ち

ベランダの出入り口は、床がダメで貼替です。
この床をめくった所で、ネタ組だと分かりました。
仕上げの床を、この上に貼っていくので、床鳴りの原因を見つけました。
※スラブにネタをパッキンで調整しているのですが、パッキンとネタをボンドで、
止めているんですが、ボンドとスラブが、剥がれていて、これが床鳴りの原因でした。
そこで、下の写真のように急遽コンクリートビスで止める事にしました。

真ん中下のように大きな穴が開いていますが、
ここにコンクリートスラブに効くように(90mmのクンクリートビス)の打ち込んであります。
このビスを打った後は、床鳴りが止まりました。

ビスを打った後はすべてパテ込をして、
明日から、化粧床を貼っていきます。

お客さんのご要望で、既存の押入にシナベニアを貼りました。

元々のベニヤが昔の3mmなので、触るとふかふかするのと、
少し汚くなっていたので、4mmのシナベニヤで貼り増しとなりました。

いつも言っている事ですが、固定観念にとらわれず、建築に関係する事は、
結局、職人・・・大工がかかわっているので、棟梁も出来るんです!!
もちろん、出来ない事もあるので、各業者さんにお願いする事もあります。
オールワンチームです。
棟梁の思い
- 家は一生ものの財産 、棟梁は「家は一生に一度の大きな買い物であり、大切な財産」と語っています。
だからこそ、施主が納得し、安心して暮らせる家を建てることが何よりも大切だと考えています。 - 不安や疑問に寄り添う姿勢 家づくりには不安がつきもの。
「よくわからないまま家を建てて、後悔してほしくない」という思いから、
棟梁は施主の疑問や希望に誠心誠意向き合い、納得のいく提案を心がけています。 - 経験に裏打ちされた提案力 40年以上の大工経験を持ち、
棟梁としても数多くの家づくりに携わってきました。
施主の「こんなことできるかな?」という声に対して、
想像以上の提案ができるのが“経験豊富な棟梁の力”だと自負しています。 - 健康と安心を守る家づくり 「低アレルゲン住宅」や「自然素材の家」など、
住む人の健康に配慮した設計にも力を入れており、
化学物質過敏症などに悩む方にも安心して暮らせる住環境を提供しています。 - 地域への思いと誇り 豊橋市を中心に、地元の風土や文化に根ざした日本家屋を手がける棟梁は、
「とよはしの匠」や「愛知の名工」にも認定されており、地域に貢献する職人としての誇りを持っています。
愛知ゆとりある住まい推進協議会 住まい手サポーター登録業者 ながら・加藤建築株式会社
ながら・加藤建築(株)では下記の研究所で空気測定をして、化学物質のはぼ無い測定結果で高い評価を受けています。

ながら・加藤建築株式会社 代表・加藤泰久自己紹介

日本家屋を建て続けて40年
自然素材の特性を生かし、長年の知識と高い技術
代表・加藤泰久(かとう やすひさ)
KATOU YASUHISA
東三河の皆さん初めまして、この仕事を始めて40年目(令和7年時点)
自然素材にこだわった家造りを続けています。
今まで培って来た大工の経験を活かし、新築からリフォーム工事など建築工事の全般を行っています。
経歴
平成24年 | 【第6回全建連建築技能競技大会にて、銅賞受賞】 |
平成25年 | 【第27回技能グランプリ大会にて、敢闘賞受賞】 |
平成25年 | 【厚生労働省ものづくりマイスターに認定】 |
平成27年 | 【第28回技能グランプリ大会にて、2度目となる敢闘賞受賞】 |
平成31年 | 【グットスキルマーク(厚生労働省認定)1級技能技師】 |
令和5年 | 【とよはしの匠認定】 |
令和6年 | 【愛知県優秀技能者表彰(愛知の名工)】 |
令和5年~ | 【豊橋大工組合副組合長】 |
令和5年~ | 【愛知県建設組合連合副会長】 |
仕事の内容
- リフォーム工事
- 新築工事
- 古民家再生工事
- 社寺建築
- エクステリア工事
- 土木工事
- 塗装工事
- リノベーション工事
ブログ
各種お問い合わせはこちら
最近では、左官工事の仕事もするようになりましたが、自然素材の家造りをこだわってい造っています。

漆喰塗り

コンクリート土間打ち