2022年6月24日 / 最終更新日 : 2022年6月24日 加藤泰久 古民家再生 屋根・・・瓦めくり いよいよ本格的に始まります。 重たかった瓦、屋根土をめくり(取り除き)ます。 蒸し暑い中、大勢の人が尽力を尽くしていただきました。 総勢11人での解体 瓦は1時間で下ろし終わりました。 屋根土、昔の葺き方なので、土がびっ […]
2022年6月23日 / 最終更新日 : 2022年6月23日 加藤泰久 古民家再生 土間打ち 根継ぎの後は、 コンクリートで土間打ちです。 左官さんの手配がつかず、 棟梁の仕上げでした。 やれば出来る!! 棟梁ながら・ 加藤建築のホームページはこちらhttps://nagara-katou.jpながら・加藤建築( […]
2022年6月21日 / 最終更新日 : 2022年6月21日 加藤泰久 古民家再生 柱の根継・・・ 築70年の家傷んでいる柱もあります。 古民家再生には欠かせない、 柱の根継ぎ・・・「金輪継ぎ」 今建っている柱に墨付けをして刻みます。 下のほうは、ボロボロです。 こんな感じにできました。 新しい木も同じように墨をつけて […]
2022年6月17日 / 最終更新日 : 2022年6月17日 加藤泰久 古民家再生 床下の土の鋤取り どこかで見たような・・・感じになってきました。 余分な土をすきとって、コンクリートの土間を打ち込む準備です。 ミニユンボで鋤取り 基礎屋さんにお願いしていますが、 さすがユンボの運転がうまかった! 少しづつですが出来てき […]
2022年6月14日 / 最終更新日 : 2022年6月14日 加藤泰久 古民家再生 解体 古民家再生 減築の部分の解体も終わり、床組みの撤去も終わりました。 今日から、梅雨に入り、屋根瓦の撤去も当分先になりそうです。 床を撤去して土を少し取り除いて、 コンクリートの土間を打ち込みます。 真ん中に囲炉裏が作って […]