コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大黒柱と土壁のある日本家屋|ながら・加藤建築|豊橋・豊川・田原・新城・蒲郡・湖西・浜松

  • ホーム
  • ブログ
  • 日本家屋のこと
    • やっぱり木が好きだから ~木にこだわりたい~
    • 家を建てるまで
    • 棟梁が伝える日本家屋
    • 棟梁と学ぶ家のこと
    • 赤ちゃんと暮らす
    • 木の家のことQ&A
  • 施工事例集
    • 新築施工事例
    • リフォーム施工事例集
    • 動画・画像で見る棟梁の技
    • 見学会のお知らせ
    • 取材されました
  • 施主さまの声

木の家のことQ&A

  1. HOME
  2. 日本家屋のこと
  3. 木の家のことQ&A

大黒柱のお値段は?

最終追記:2017年06月16日30万円~最高でも300万円位種類は欅(けやき)・檜(ひのき)が主流、200年~300年ぐらいのものが一般的でそれ以上の年数の木は...

続きを読む

破格の坪単価!本当に家は建つ?

最終追記:2017年06月16日建ちますよ!住めませんけど...広告でよく見かけますね。そうなんです、「建つ」とは書いてありますけど「住める」とまでは 書いていま...

続きを読む

大工に頼むと工期が長く、割高?

最終追記:2017年06月16日手刻みで丁寧な仕事、工期は長くても派手な宣伝費は使いません。大工の仕事をプレカットにして人件費を減らして浮いた分で広告宣伝費、結局...

続きを読む

健康面について心配しています… 

最終追記:2020年04月28日一時期のように、住宅環境によって健康被害が出たというニュースを聞かなくなってきました。メーカーがCMで、シックハウスやアレルギーな...

続きを読む
お問い合わせ

最近の投稿

春の大祭
春の大祭
2023年3月27日
古民家
古民家
2023年3月24日
古民家再生
古民家
2023年3月21日
オーダー家具
完成!!
2023年3月17日
居間リフォーム
完成に近づきつつ
2023年3月16日
板畳
一部床へ
2023年3月10日
キリヨケ
キリヨケも新たに設置
2023年3月9日
リクシルトリプルガラス
リクシル(トステム)トリプルガラス
2023年3月7日
耐震補強
壁は耐震補強、天井は無垢材で
2023年3月6日
スタイルホーム
畳下にも断熱を
2023年3月4日

Contents

  • ブログ
  • 日本家屋のこと
  • 施工事例集
  • 施主さまの声
  • ながら・加藤建築株式会社 について
  • プライバシーポリシー

日本家屋のこと

  • やっぱり木が好きだから ~木にこだわりたい~
  • 家を建てるまで
  • 赤ちゃんと暮らす
    • 冬のお話【赤ちゃんと家】
    • 夏のお話【赤ちゃんとお家】
    • 大工の配慮【赤ちゃんとお家】
    • 床のお話【赤ちゃんとお家】
    • 木の話【赤ちゃんとお家】
  • 棟梁と学ぶ家のこと
    • 「高気密・高断熱」換気のいい家に【家のメンテナンス】4
    • いっぽんもん~継ぎ目のない、一本の材料~
    • ながら・加藤建築が建てる家の魅力とは
    • エコ住宅
    • カタログに無い家
    • シロアリにご注意を【家のメンテナンス】5
    • トラブル!雨漏りの対処法【家のメンテナンス】3
    • 先人たちの知恵
    • 厳しい人が引き締める~棟梁は怖いのか?~
    • 古民家に棟梁が物申す
    • 呼吸する床
    • 和モダンな家への挑戦
    • 土壁が持つ不思議な力
    • 墨打ちと墨壷
    • 変化を楽しむ無垢の話
    • 大工から見る~畳の話~
    • 大工は家のお医者さん
    • 大工仕事の価格 大工に頼むと、工期が長くて高額になる?
    • 大黒柱と欅(けやき)の話
    • 大黒柱の価格
    • 大黒柱の話(特別版)
    • 宮大工のお手伝い
    • 家はゆっくり建てるものだった
    • 家は手入れして住むもの【家のメンテナンス】
    • 家は買うもの?建てるもの? ~家のこと、勉強していますか
    • 家屋と風水のお話
    • 屋根土と壁土―良い土が持つ「不思議な力」とは?―
    • 建前と餅投げの風習について-東三河地域の場合-
    • 日本の仕事、日本の山
    • 日本家屋は、快適で健康的!
    • 明るい家庭は明るい「住まい」から
    • 木を寝かせるということ
    • 木組は木の癖組なり
    • 棟梁、日々精進中! ~お客様の「困った」にお応えするために~
    • 棟梁の技量~ひとつだけ失敗する器~
    • 棟梁の考える「エコ」な家
    • 水回りのトラブル【家のメンテナンス】1
    • 畳事情とメンテナンス【家のメンテナンス】6
    • 疑問に大工の棟梁が答えます!
    • 知ってます?外壁塗装【家のメンテナンス】2
    • 自分の思い通りの間取りを決める楽しみ、喜び!施主さんが思い通りの間取りを決められます!
    • 赤ちゃんが安心して住める家づくり
  • 木の家のことQ&A
    • 健康面について心配しています… 
    • 大工に頼むと工期が長く、割高?
    • 大黒柱のお値段は?
    • 破格の坪単価!本当に家は建つ?
  • 棟梁が伝える日本家屋
    • 【100年住宅】ながら・加藤建築の建てる日本家屋
    • 地震にも強い!日本家屋の構造
    • 太陽光発電への取り組み
    • 家づくりへの想い
    • 日本家屋の真髄をお伝えするパンフレット、ただいま鋭意作成中です!
    • 棟梁(とうりょう)とは
    • 無垢材と土壁で「健康住宅のススメ」
    • 自分の家を持つということ
  • ブログ
  • 日本家屋のこと
  • 施工事例集
  • 施主さまの声
  • ながら・加藤建築株式会社 について
  • プライバシーポリシー

〒441-1115
愛知県豊橋市石巻本町字向野74-1
TEL:0532-88-1611

Copyright © ながら・加藤建築 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • ブログ
  • 日本家屋のこと
    • やっぱり木が好きだから ~木にこだわりたい~
    • 家を建てるまで
    • 棟梁が伝える日本家屋
    • 棟梁と学ぶ家のこと
    • 赤ちゃんと暮らす
    • 木の家のことQ&A
  • 施工事例集
    • 新築施工事例
    • リフォーム施工事例集
    • 動画・画像で見る棟梁の技
    • 見学会のお知らせ
    • 取材されました
  • 施主さまの声
PAGE TOP