お気軽にお問い合わせください。0532-88-1611受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
/
屋根の板が落ちそう・・・ そんなご依頼があり、根腐りのお宅でしたが、 板金屋さんにお願いして、不安は解消されたと思います。 天井にいたが剥がれて落ちて…
新城の現場、足場を撤去しました。 ツートンの角八の角波トタンがいい感じの顔を出しました。 この後、雨が降り出して、合羽を着ての足場の撤収でした。 造作…
ここの所、よく聞きます。 こんな風になってしまったけど直りますか? よほどのことが無い限り、棟梁は断りません! こんな風に直します。 長年の風化でステ…
先日ユニットバスの入れ替えをして、 今度はキッチンのリフォーム工事です。 ビフォー アフター 流し台は、タカラスタンダードの「レミュー」 換気扇は昔な…
新城の現場も外壁の工事も終わり、そろそろ足場の撤去をしたい所です。 足場のシートを撤去したら、ツートンの外壁がいい感じでしょうか! 雨戸が入れば、足場…
棟梁・・・今年で4回目の参加です。 豊橋の旧多米小学校 現豊橋民俗資料館で、地元子供たちのためのあそびの学校が、年に一度開催され、 今年は9回目になる…
仏間が終わると床の間です。 このお宅、910mmの幅で、天袋に神棚を作るので、 地袋を作る事にしました。 オール桧の材料・・・ 匂いに癒されます。 棟…
仏間 仏様(ご先祖様が)入る空間、 部屋の中に仏壇も入ります。 この仏間を造るのに、框と言うものが必要になります。 その框が、以前床の間の框にしてあっ…
月曜日から始まったユニットバス設置工事 昨日、設置が完了して、水道屋さん、電気屋さん、棟梁と お風呂が入れるように段取りしました。 もい一日コーキング…
解体が終わると、ユニットバスの下地のコンクリート打ち 天井は杉の無垢板の白ムジ 今回、洗面所の壁はこのままでという事でしたので、 天井だけの貼替になり…
ブログ検索はコチラをお使いください