お気軽にお問い合わせください。0532-88-1611受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
/
先日の、ご依頼品納品して来ました。 お客さんの、御要望で、前、後ろ両方から引き出せるようにしたいと・・・ で・・・こんな感じになりました。 今日、午後…
数年前なんですが、事務所の作業台の仕事をご依頼いただき、 今回、収納棚を整理するので同じ物を作って頂きたいと、 ご注文を頂きました。 まだ途中ですが、…
チョット作って見ました。 何って! 階段の手すり・・・ 角になる部分はまあるく面取り 手に持った時には横の溝でがっちりつかめるように 取り付くとこんな…
ようやく完成しました。 桧で作る、階段・・・いいです。 部屋が明るく感じます。 上からのぞくと広くて勾配がゆるく出来ているのが分かります。 棟梁の造る…
少しですが、先が見えてきました。 やっとこんな具合に出来上がって来ました。 ここまで来ると、段板をはめ込んで行くだけです。 明日には完成できそう! 登…
新城のお宅も階段の取り付けに入りました。 昨今、この階段ですが、ほとんどがプレカットで作って来てもらう・・・ それを上、下の長さを切って取り付けるだけ…
先日からサーバーのメンテナンスが長引き、 投稿する事が出来ませんでした。 今日から再開します。 昨日の事ですが、エアコンの取り付け工事をしてきました。…
ご縁があり、介護リフォームの工事をしてきました。 ① 既存の玄関手摺に加え手摺の追加 ② トイレの入り口敷居の段差解消工事 この二点の工事を、棟梁がや…
今日で、9年が経ちました。 棟梁もあの日、両親と3人、青森県の六ケ所村で被災して、大変な思いをして帰って来ました。 まだまだ、被災されている方々がいる…
最近、トンと見なくなりました。 何って! 階段の原寸を引いて、加工、取付する大工。 棟梁の所も最近、平屋の家が多かったので、 久々の階段です。 原寸を…
ブログ検索はコチラをお使いください