お気軽にお問い合わせください。0532-88-1611受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
/
今日から始まりました。 お風呂、流し台、洗面台の入れ替え工事。 今週末に、設置するお風呂から・・・解体工事 今日の解体工事はここまで・・・ 明日は、水…
玄関ホール お客さんが一番目にするところ・・・ 亡くなった親父によく言われていました。 玄関を見るとその大工の技量が分かる。 なので・・・手が抜けない…
先日、加工した、玄関の敷台、框が取り付きました。 框も、敷台も樹齢は300年を超えています。 流石に取り付くといい感じですね。 後はホールの天井・・・…
頼まれると、出来る事は何でもやります。 駐輪場と、コンクリートの土間打ちの工事。 家の周りに付属する事、エクステリア工事も出来ます。 お気軽にお問い合…
いつもは、左官さんにお願いしますが、 どうしても都合がつかず、加藤左官です。 この後、仕上げて帰ったのが、7時でした(笑) やればできる!! 棟梁 な…
足場に上に5日間・・・ 時間がかかる天井ですが、出来上がりはいい感じに仕上がりました。 細工天井、職人の技量が試されます! 棟梁 ながら・ 加藤建築の…
カラカサ天井と言えば、加藤建築・・・ 今から40年年前に、親父がどこで見て来たのか分かりませんが、 ある、すし屋さんの新築工事の中で4畳半の部屋にやっ…
加藤建築の細工天井と言えば「カラカサ天井」 玄関の亀甲網代(キッコウアジロ) 910X1820のベニヤの板に木を薄くスライスした鉋屑を、 順番に編んで…
先日、製材して来た、 敷台、框の加工&仕上げデス 玄関がこんな風に出来上がります。 框の裏面はこのように穴を掘って、 ボルトを入れたり、尾引が入るよう…
現場です。 ひと昔・・・ この天井が当たり前だった時、何も思わなくがむしゃらに作っていました。 しかし、今では、床の間も仏間も無くなり、どうしたもんか…
ブログ検索はコチラをお使いください