お気軽にお問い合わせください。0532-88-1611受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
/
最近、2階建てのお宅の階段を作るうえで、JWCADで詳細図を書くようにしています。 この図面を元に、材料出し、加工を作業場でして行きます。 最近では、…
一階の床組み同様に、二階も根太組です。 根太が組み合わると針葉樹合板で下張りします。 以前は普通だった工法も、すたれつつありますが、この工法が一番なん…
2月にリフォームさせて頂いた、お宅の敷地内の別棟を解体して、 道路沿いに化粧ブロック、フェンス工事、宅内へ防草シートを引き詰め、 草が生えないように、…
この暑さで、昨日は参っていましたが、 今日は、何とか、大丈夫です。 加藤建築で作った・・・オーダーも堀こたつ まわりには、断熱材を貼ってある安心ですよ…
この猛暑で、棟梁現場で倒れそうで・・・危なかった~~ 13時40分過ぎ、頭がぼ~~~としだし、ふくろはぎがつりそう だるさも増してきて、休憩・・・ 軽…
豊川の現場は、大工の外回りの仕事が終了・・・ 玄関の庇、内ベランダの天井も貼れて、中造作に入りました。 内ベランダの天井、風雨に強い杉の赤身の板12m…
木にほれ込むなんて、「ナンセンス」 今、世間では、悲しいか、棟梁の美的感覚がずれているのか、 分かりませんが、日本の木に対するこだわり、などが失われつ…
このお盆休み何年ぶりか、静かなお休みでした。 しかし、五能五輪の課題が13日に出題され、 暇があれば、CADで、図面を引っ張ていました。 後は、桁伏せ…
暑い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 棟梁、若い衆、かなりばてています。 はい、申し訳ありませんが、「ながら・加藤建築」も お盆休…
外壁の下地を作る方法はいろいろあります。 サイデェング、板貼り、ガルバニュウーム鋼板貼り、タイル貼りなどいろいろな仕上がりの方法がありますが、 棟梁の…
ブログ検索はコチラをお使いください