お気軽にお問い合わせください。0532-88-1611受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
/
久しぶりの投稿です。 棟梁は神社の改修工事。 若い衆はリフォーム工事に従事してもらっています。 二階の屋根勾配になっている部屋の天井貼り 既存の天井の…
今週はいろいろと仕事が重なり、事務机に座る事が出来ませんでした。 神社の仕事はこれで終了です。 左官さんに取れた軒メンドの補修をしてもらい 今までは正…
これでごみが詰まっても掃除も出来ます。 ビフォー 内樋がこんな風に詰まっていました。 アフター これなら葉っぱが詰まっても、取る事が可能です。 反対側…
今度は谷になっている所の修理 雨漏りの原因は、谷の銅板と屋根の境に左側に大きな隙間があり、台風や大雨などのとき乗りこぼれてしまった雨が屋根下地に直接行…
昨日の谷樋、屋根屋さんが復旧してくれました。 ビフォー アフター 今度は、手が入るくらいの幅を取ってもらい、ゴミが詰まっても掃除が出来ます。 棟梁なが…
先日から地元の神社の屋根の修繕工事をさせて頂きています。 傷んでいる屋根を取り替えて瓦の葺き替え、 終われば、谷樋の取替工事 瓦の葺き替え 谷樋ですが…
昨日は現場で18:00過ぎまで、電気をつけての作業で、屋根を作って来ました。 今日から屋根屋さんが、新しい瓦をふせてくれています。 化粧板を取ったら、…
いよいよ始めます。 地元の正八幡社の屋根の修理 屋根屋さんが、かわらをめくり、野地が見えて来てびっくりです。 想像はしていましたが、 想像以上にひどか…
最後の外壁の取替です。 忙しい、板金屋さんに合わせて、最後の取ってあった外壁の貼替 明日は雨なので、トタンがめくれればタイペックを貼ります。 所どころ…
とある事から、地元の神社の仕事をさせて頂ける事になりました。 本当に「感謝」の言葉しかありません。 昨日、足場を自社で組み、屋根屋さん、板金屋さんと仕…
ブログ検索はコチラをお使いください