お気軽にお問い合わせください。0532-88-1611受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
/
昨日、放送された深イイ話で、 加藤建築のHPから写真を2枚使って頂きました。 「いっぽんもん」 青森の1億3000万円かかった豪邸の話の中で、 いっぽ…
26年だそうです。 その間一度も手入れをしていなくて、雨漏りです。 至る所のシートが割れていて、そこから雨が入って下地を腐らせて、 1階のクロスがはが…
ご依頼工事、昨年からご依頼を受けていた工事・・・ 畳を床にしてほしい工事 6畳の畳を上げて床へ 加藤建築のネタは90㎜幅の物 多少の高さの違いがあるの…
隣の町内の、小さなお社様が入る家を刻んでいます 神社繋がり・・・感謝しかありません! 土台から・・・ 刻みは、本当に楽しい 今月、終わりに建てます。 …
東三河では、加藤建築でした扱っていない 腰板・・・樹齢はゆうに100年を超えている90cm幅の一枚物 このお宅は13枚必要で、その中の11枚は同じ木か…
現場では、差し鴨居の下に耐力壁を再作中 今回は、2間の間口の両袖3尺部分に構造用合板コンパネ(12x900x1800)を 両面に貼ってから、化粧材を貼…
昨日の続きです ユンボで少しだけ勾配を取り、 中部砕石長楽鉱山へ砕石を取りに行って(宮司さんから連絡して頂き寄付して頂きました) なおきと一緒に挽きま…
以前からやって見たかった! ユンボの操作 ちょうど練習するにはいいと、神社で最後のご奉公 整地、水が流れるように少しだけ勾配を取る為に借りてきました。…
今日は旧暦の元旦だそうです 新たな気持ちで今月も努力します。 そんな訳で、今日は地元の「長楽正八幡社」へ一日参り ここからは嫁さんカメラで・・・ 棟梁…
豊川の家の完成プロモーション動画が出来上がりました。 木の中で心地よく子供さんは暮し、お父さんの書斎 奥さん自慢の防音を施した「ピアノ教室」 10年前…
ブログ検索はコチラをお使いください