豊橋のお宅(平屋)
桧のフローリングの貼り方

ご訪問ありがとうございます。 こんばんは。 豊橋の現場も少しずつ出来て来ています。 若い衆の試練の場!!  頑張ってもらいたいです。 さて、床を貼るにあたって、ステバリ(化粧の床板の下にひく板)が 杉の赤身なんです。 こ […]

続きを読む
豊橋のお宅(平屋)
銘木材の加工編・・・

ご訪問ありがとうございます。 こんばんは。 先日、製材所で製材して来た材料、家にある材料などなど、 銘木材の加工が始まりました。 床の間の床板の切だしから、 左側の黒い墨を基準に板の幅を決めます。 幅を決めるとこんなに広 […]

続きを読む
豊橋のお宅(平屋)
和室の天井の柱の細工

ご訪問ありがとうございます。 こんばんは。 和室の天井貼り、 今では、ほとんどやらなくなった、 「竿天井」貼りです。 今回、部屋の大きさが、12畳あり少し技術が入ります。 柱には、袴掘りにして柱と台輪の両方を取るという、 […]

続きを読む
豊橋のお宅(平屋)
壁塗りが終わると、本業の大工仕事へ

ご訪問ありがとうございます。 こんばんは。 壁塗りが終わりましたので、このまま本業である、 「大工仕事に」入って行きます。 何もない所から造っていくので、材料の加工からスタートです。 上の板は、畳の下に引く赤身の板です。 […]

続きを読む
新城のお宅(リフォーム工事)
階段・・・2

ご訪問ありがとうございます。 こんばんは。 人と接する事の、難しさをつくずく感じた棟梁です。 今日は、ホントにいろんな事があり、 いろんな意味において勉強になりました。 明日から、心機一転頑張ります。   さて […]

続きを読む