2022年1月24日
これでごみが詰まっても掃除も出来ます。 ビフォー 内樋がこんな風に詰まっていました。 アフター これなら葉っぱが詰まっても、取る事が可能です。 反対側も同じ作りにしました。 網を張ってもらい上のごみを取れば大丈夫 どんな […]
2022年1月21日
今度は谷になっている所の修理 雨漏りの原因は、谷の銅板と屋根の境に左側に大きな隙間があり、台風や大雨などのとき乗りこぼれてしまった雨が屋根下地に直接行くので、 天井にシミを作り、床に落ちて雨がもおるという事です。 谷の下 […]
2022年1月19日
昨日の谷樋、屋根屋さんが復旧してくれました。 ビフォー アフター 今度は、手が入るくらいの幅を取ってもらい、ゴミが詰まっても掃除が出来ます。 棟梁ながら・ 加藤建築のホームページはこちらhttps://nagara-ka […]
2022年1月18日
先日から地元の神社の屋根の修繕工事をさせて頂きています。 傷んでいる屋根を取り替えて瓦の葺き替え、 終われば、谷樋の取替工事 瓦の葺き替え 谷樋ですが、手が入らないくらいになってしまって、雨漏りがしたりしているので、 瓦 […]
2022年1月14日
昨日は現場で18:00過ぎまで、電気をつけての作業で、屋根を作って来ました。 今日から屋根屋さんが、新しい瓦をふせてくれています。 化粧板を取ったら、腐っていました。 何百年も持って欲しいとの願いを込めて15mmx150 […]