本物の桧の野物(小屋組み)
この次に、施工させて頂く現場の野物が続々と土場に搬入されます。
先日、地元石巻の山から切り出した、ヒノキの野物も製材をされて、
納品されてきました。
まだ、全体の3分の2程なので、土場が埋め尽くされます。
皮を剥いて、しばらく乾燥させます。
刻みだすのはまだまだ先の話です。
しかし、いつ見ても太いですね~~~棟梁の指が(笑)
棟梁
ながら・ 加藤建築のホームページはこちら
この次に、施工させて頂く現場の野物が続々と土場に搬入されます。
先日、地元石巻の山から切り出した、ヒノキの野物も製材をされて、
納品されてきました。
まだ、全体の3分の2程なので、土場が埋め尽くされます。
皮を剥いて、しばらく乾燥させます。
刻みだすのはまだまだ先の話です。
しかし、いつ見ても太いですね~~~棟梁の指が(笑)
棟梁
ながら・ 加藤建築のホームページはこちら