お気軽にお問い合わせください。0532-88-1611受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
/
いよいよ、オーダー家具も取り付きました。 引出しの板は・・・よ~く見て下さい。 一枚で繋がっている板を使っています。 引出しもオール桧の板です。 取っ…
テレビ台、キッチン裏背面収納、キッチン前カウンターと オーダー家具を取り付けます。 テレビ台完成 キッチン裏背面収納 引出し付き 今日はここまでしか出…
家具造りが始まりました。 テレビ台、このお宅は、チョット奮発して頂き、 日本の木の王様・・・ケヤキの木で作ります。 写真では、なかなか伝わりにくいと思…
以前、講習会で講義された、先生の出版された折り紙で学習する「規矩術」を思い出して、 今度は、地元の青年部の皆さんと勉強しようと、作り出しました。 初め…
玄関も少しづつ出来て来ました。 腰板 いい感じです。 玄関横のトイレの腰板 玄関ホール正面の腰板、右は大黒柱 これが、職人さんが作る技術です。 よく見…
台所、洗面所も壁が貼れて、部屋の雰囲気がいい感じに仕上がって来ました。 洗面所 すぎの木だからお風呂から出て来た時の蒸気(湯気)を吸収してくれます。 …
いよいよ玄関の造作です。 樹齢は敷台、框とも300年を超えています。 どうですか! いい杢でしょ もうこんな木はもう無いでしょうね。 玄関ホールの床は…
階段の養生もして、壁も貼れて完成 2階から 4段下がって踊り場 2段の踊り場から9段棒階段で降ります。 現場に来てみて頂くと、登りやすく降りやすい・・…
いよいよ、以前加工した、玄関の敷台と框の取付作業です。 玉杢(たまもく)、チジミ杢凄いです。 取付をお楽しみに・・・ 棟梁ながら・ 加藤建築のホームペ…
毎年、5月か6月に福井県の永平寺に親父の時から 毎年欠かさず、先祖供養に行っているんですが、 今年は、コロナウィルスの感染拡大で、行く事が出来なくて、…
ブログ検索はコチラをお使いください