お気軽にお問い合わせください。0532-88-1611受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
/
ネタ組の間うに40mmのスタイルホーム(床断熱材)をひき詰め 下貼り用の合板を並べていきます。 こんな感じです 棟梁の所では、必ず畳下の床は杉の赤み …
床組みが出来れば、シロアリ駆除工事です。 床組み ここからシロアリ駆除工事 床組みの中でオレンジ色の薬剤が散布してあります。 玄関も 外回りの下地材に…
いよいよ床組みに入ってきました。 だんだん、出来上がってくると、 家らしくなってくるのが、何とも言えないですね。 若い衆も頑張ってくれています。 棟梁…
現場が進むにつれて、材料の支度が大変です。 現場で、すぐに使えるように、段取りです。 床柱、先月「北山の里」に行って来て、 床柱を仕入れて来たので、芯…
古民家改修、最後の難関!! 玄関上の2階梁が傷んでいて、交換 奥の2階梁も交換となりました。 新しい受け木を入れて2階梁の交換です。 オールヒノキ材・…
とにかく、筋交を・・・ お客さんのご要望で・・・ これなら大丈夫!! これなら大丈夫!! お客さんからも安心頂けて、よかった! 棟梁ながら・ 加藤建築…
お盆休みは、楽しめたでしょうか! 棟梁は、仏さんがいるので、出る事は無かったのと、 見積、図面と、現場確認で終わりました。 結局・・・休みは14日の一…
お知らせです。 明日、8月13日より16日まで、お盆休みとさせていただきます。 棟梁は、基本的に自宅にいますので、 急用のお客さん、棟梁とあってお話を…
棟梁の仕事やりました。 家の中はこんな感じです。 お盆明けからは、造作 まだまだやることもりもりです。 突然の台風発生!! この現場は、大丈夫ですが、…
ようやく、家らしくなって来ました。 若い衆も、少しづつですが、仕事を覚えてくれていると思います。 玄関サッシの取り付け、下地作りは棟梁の仕事で、 若い…
ブログ検索はコチラをお使いください