お気軽にお問い合わせください。0532-88-1611受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
/
ホームページが、新しい形になりました。 すっきりした感じでしょうか! 棟梁の思い、上手なお手入れの仕方で、お子様の代まで住んでいただける、 少し、今の…
先日、ちょっとした事から、ご縁があり仕事につながりました。 ここまでひどくなったのに、雨漏りが無いのが奇跡でしたね! 谷樋・・・屋根の形状で谷になって…
ようやく始まりました。 屋根、外壁の改修工事 梅雨のつかの間のお天気にやれる事をやります。 雨降りには出来ない・・・(泣) 棟梁ながら・ 加藤建築のホ…
先程、テレビを見ていて、ド田舎の110年前の古民家を買った志摩さん、 至る所、床はボロボロで、直せない所は、大工さんにお任せして、 自分で出来るところ…
豪雨で被害にあわれた方、謹んでお見舞い申し上げます。 棟梁も、2日は名古屋で会議があり、帰宅する事が出来ませんでした。 3日の6時半に、ホテルを出て名…
速いものです・・・6月になりました。 今月も、神棚、地の神様のお参りをした後、 地元の「正八幡社」へ参拝・・・ 今月も、夫婦で一日参りできました事に「…
ようやく形になって来ました。 床の「FRP防水」も終わり、雨の間をレーダーでにらめっこ! 今日、10時過ぎから行って、既存のサイディングを撤去、 新し…
昨日の大した事のない雨で、お客さんから、サッシから雨がもおると連絡があり行ってきました。 45年前に建てられた重量鉄骨のALCの外壁で、10年前からお…
昨日、解体したベランダの建前でした。 まずは、角柱から 4.5mの桁 自然乾燥、桧の130x360x4500の桁です 桁の上にもう一段補強の桁を入れま…
基礎ブロックを設置した後、組み立てへ・・・ 組立途中を取り忘れ(すみません) お客さんのご要望で、棚板3段のオプションを付けました。 100人乗っても…
ブログ検索はコチラをお使いください