豊川のお宅
何十年も、何百年もかかって育った木・・・

ご訪問ありがとうございます。 こんばんは。 材料が少しずつ入ってきています。 桧の構造材・・・ 前回のお客さんから、すべて国産材の材料を使おうと始めたんです。 なんでか・・・やっぱり一番長く、住み続けて頂くには、 メンテ […]

続きを読む
豊橋のお宅(平屋)
樹齢は150年を超えています。

ご訪問ありがとうございます。 こんばんは。 なかなか、落ち着いて仕事が出来ない棟梁です。 嬉しい事に、少しづつですが、お仕事を頂けるようになり、 お客さんに感謝の言葉しかありません。 しかし、棟梁の体は一つしかありません […]

続きを読む
豊橋のお宅(平屋)
丸太の皮むき

ご訪問ありがとうございます。 こんばんは。 いよいよ、始まりました・・・丸太の皮むきから始めた棟梁です。 さて、始まりました。 材料は、先月に入っていたんですが、 今日から、仕事開始です。 まずは、丸太(小屋組みの)皮む […]

続きを読む
新城のお宅(リフォーム工事)
階段・・・3

ご訪問ありがとうございます。 こんばんは。 なかなか、進まない棟梁です。 先日から、階段の加工をやっているんですが、 なかなか進みません! お客さんが来たり、呼び出しがあったり、 業者さんが来たりとなかなか大変なんですよ […]

続きを読む
紹介
乾燥させるために・・・

ご訪問ありがとうございます。 こんばんは。 材料を乾燥させるために、桟木を入れていた棟梁です。 さて、若い衆は現場・・・と言う事は棟梁一人での作業です。   製品市場から荷物が届き、乾燥していると言っていました […]

続きを読む