2025年1月17日
最近では、階段の加工もプレカットで! 悲しい事ですが、事実です。 大工でも、階段の原寸を引いて加工できる職人もいなくなったのも悲しい出来事です。 確かに、造って来てもらば、簡単でいい事ですが、上りやすい階段は、なかなか難 […]
2024年12月17日
少しずつですが、現場は動いています。 棟梁は、現場が困らないように、材料の支度、加工をしています。 現場の2階では、天井も貼れ、壁下地も組めて、床を貼りだしました。 床 1階の和室は、「カラカサ天井」を岩ちゃんが制作中! […]
2024年12月9日
いつもながら、技術を生かしています。 玄関の敷台、框の加工 この水目桜の板の加工 水平の墨を打って、木表をカンナで削っていきます。 上手に出来ると、こんな風に水平に取れます。 木裏も同じように取っていきます。 框を加工し […]
2024年7月23日
梅雨が少ない年・・・台風の多い年にならなければいいと思っています。 梅雨が明け、連日の猛暑に本当に参っています。 熱中症で運ばれている方々もいるので、休憩と水分補給は欠かさないようにしています。 そんな中で、材料の加工を […]
2024年2月29日
1Fから2Fへ ここも大きく勾配が変わっています。 45度勾配より緩やか 上りやすさを重視しています。 下り切った所は広く 床組みは飛んでも、跳ねても大丈夫ですよ! 下地は終了 化粧のフローリングを貼ります。 棟梁ながら […]