最終追記:2017年06月16日
建ちますよ!住めませんけど...
広告でよく見かけますね。そうなんです、
「建つ」とは書いてありますけど
「住める」とまでは 書いていませんよ。
あくまでも建つことは建つと思うんです。でも、そこに住めるかはまた別のお話し です。プラスターボードも合板がむき出し…でも住めると言えば住めますけど、そ ういうわけにはいかないもの。それが家を建てるということなのです。電気工事、ガ ス工事、給排水、クロスを貼ったり、床・天井を仕上げたり、希望を言えばオプショ ン、追加工事…気付いてみたら坪単価は普通でした。。。ということなのです。
家を本気で建てようと思ったらしっかり勉強をしてください。そして計画に向かっ て進んでください。ご相談いただければアドバイスいたします。 その前に匠は物申すの「家はゆっくり建てるものだった」「家のこと勉強してますか」をご覧ください。少し参考になるかもしれません。

ながら・加藤建築株式会社 代表・加藤泰久自己紹介

日本家屋を建て続けて40年
自然素材の特性を生かし、長年の知識と高い技術
代表・加藤泰久(かとう やすひさ)
KATOU YASUHISA
東三河の皆さん初めまして、この仕事を始めて40年目(令和7年時点)
自然素材にこだわった家造りを続けています。
今まで培って来た大工の経験を活かし、新築からリフォーム工事など建築工事の全般を行っています。
経歴
平成24年 | 【第6回全建連建築技能競技大会にて、銅賞受賞】 |
平成25年 | 【第27回技能グランプリ大会にて、敢闘賞受賞】 |
平成25年 | 【厚生労働省ものづくりマイスターに認定】 |
平成27年 | 【第28回技能グランプリ大会にて、2度目となる敢闘賞受賞】 |
平成31年 | 【グットスキルマーク(厚生労働省認定)1級技能技師】 |
令和5年 | 【とよはしの匠認定】 |
令和6年 | 【愛知県優秀技能者表彰(愛知の名工)】 |
令和5年~ | 【豊橋大工組合副組合長】 |
令和5年~ | 【愛知県建設組合連合副会長】 |
仕事の内容
- リフォーム工事
- 新築工事
- 古民家再生工事
- 社寺建築
- エクステリア工事
- 土木工事
- 塗装工事
- リノベーション工事
ブログ
- 補助金でお得に!断熱・防犯も叶える玄関ドア・引き戸の賢い取り換え術
- 新築・リフォーム・古民家改修の違いと費用目安を目的別に徹底解説!地域密着の視点で最適な選択肢が見つかる
- 畳の部屋からフローリングの床へ貼り替える
各種お問い合わせはこちら
最近では、左官工事の仕事もするようになりましたが、自然素材の家造りをこだわってい造っています。

漆喰塗り

コンクリート土間打ち