【家屋と風水の関係について】

皆さんは「風水」について考えられたことはありますか?

風水とは、古代中国で生まれた「気の流れを制御する方法論」のことです。

昔の人は、風水の力を用いて、自分の住む土地や家屋に「良い気」を取り入れようと考えたのですね。

当然のことながら、家の専門家である大工や設計士は、風水について少なからずの知識を有しています。

大工や設計士は、家を建てる際、必ず「方位」を念頭に入れて設計します。

例えば、表鬼門(北東の方位)や裏鬼門(南西の方位)については、特に気を付けています。

昔から鬼門には「避けねばならないこと」や「やってはいけないこと」がある、とされていました。

それに逆らうと、不思議と良くないことが起こったりするのです。

【風水を100%反映させることは、ほぼ不可能】

では大工や設計士は「風水を100%取り入れた素晴らしい家相の家」を建てているでしょうか?

その答えは「NO」です。

完璧な吉相の家を設計するには「山1つ用意する必要がある」(!)と言われています。

それほど広大な土地が必要、という意味なのでしょう。

当たり前ですが、そのような条件を満たすことのできる方は、ごく稀ですよね(笑)

つまり、平均的な坪数の土地に、平均的な家を建てる場合、風水的に見ると必ず何らかの「凶」が入ってしまうのです。

【風水はどのように活用すれば良いのか?】

ゆえに大工や設計士は、良い家相にするための「最低限のポイント」を必ず押さえています。

先ほどお伝えした「鬼門」などは、その最たるものです。

そして施工主様には、より良い気が家の中に通るよう、様々なアドバイスをお伝えします。

例えば

「家の中は常に綺麗にしておくこと」

「土地の神様がいるとされる『北西・北東・南西の角』は、特に清潔しておくこと」

「土地の三つ角(家の中ではなく)は、極力踏まないこと」

などなど。

具体的に知りたい方には、さらに細かい風水の情報もお伝えしています。

例えば

「裏鬼門とされる『南西の角』には、鬼門対策として南天を植えると良いです」

「駐車場が鬼門にさわってしまっている場合は、四つ角にお花などを置き、その上を踏まないようにしておけば良いです」

などなど。

上記のことを行うだけでも、随分と運気を上げることができるようですよ!

【北東に水回りのある家について】

あと「北東に水回りのある家」に住まわれている方に、ちょっとしたアドバイスです。

風水的に、家の北東に水回りがあることは、あまり良いとされていません。

もしも、北東に水回りがある場合は、以下の4点に気を付けてください。

その1 風通しを良くしておくこと

その2 水回りを清潔にしておくこと

その3 刃物(顔そり)を置いたままにしないこと

その4 白いものを置いて明るくすること

これだけのことに気をつけていれば、邪気を退けることができる、と言われています。

【風水・家相よりも大事なこと】

最後に、僕の個人的な意見を述べさせて下さい。

風水に気を配ることは良いことだと思います。

ですが、風水を気にしすぎて不安になってしまうのは良くありません。

最も大事なことは

「家族全員で家を掃除し、手入れをし、家が長くもつように大切に扱うこと」

ではないのかな、と僕は思うのです。

家に関してのお悩み事でしたら、どんな相談にも乗りますので、気軽にお声がけ下さいね!

ながら・加藤建築株式会社 代表・加藤泰久自己紹介

日本家屋を建て続けて40年




自然素材の特性を生かし、長年の知識と高い技術

代表・加藤泰久(かとう やすひさ)

KATOU YASUHISA


東三河の皆さん初めまして、この仕事を始めて40年目(令和7年時点)
自然素材にこだわった家造りを続けています。
今まで培って来た大工の経験を活かし、新築からリフォーム工事など建築工事の全般を行っています。

経歴

平成24年【第6回全建連建築技能競技大会にて、銅賞受賞】
平成25年【第27回技能グランプリ大会にて、敢闘賞受賞】
平成25年【厚生労働省ものづくりマイスターに認定】
平成27年【第28回技能グランプリ大会にて、2度目となる敢闘賞受賞】
平成31年【グットスキルマーク(厚生労働省認定)1級技能技師】
令和5年【とよはしの匠認定】
令和6年【愛知県優秀技能者表彰(愛知の名工)】
令和5年~【豊橋大工組合副組合長】
令和5年~【愛知県建設組合連合副会長】

仕事の内容

  • リフォーム工事
  • 新築工事
  • 古民家再生工事
  • 社寺建築
  • エクステリア工事
  • 土木工事
  • 塗装工事
  • リノベーション工事

ブログ

各種お問い合わせはこちら

最近では、左官工事の仕事もするようになりましたが、自然素材の家造りをこだわってい造っています。

漆喰塗り

漆喰塗り

コンクリート土間打ち