愛知県豊橋市にお住まいのSさんは、奥さまと息子さんと暮らす3人家族。棟梁とも長い付き合いのある、ご近所さんです。消防団も一緒に務めたほどで、「お互いのことはよ~く知っている」という仲間だそう。そんな佐藤さんが、ながら・加藤建築で自宅を新築したとのこと。さっそく、棟梁と一緒にお話を伺ってきました。

本日は、お忙しい中、ありがとうございます。また、この度は新築おめでとうございます。今回、ながら・加藤建築でご自宅を新築された感想などをお聞かせください。

ながら・加藤建築に依頼するまで……

Q.どのようなきっかけで、「家を建てよう」って思ったのですか?

もともと結婚するときに、決めていたんですよ。いったんは外に出るけれど、いつかは戻ってきて、実家の離れがある場所に家を建てようって。
それで、今回、そろそろ、建てようってことになったんです。

Q.とうとう「その時」が来たんですね! 加藤さんとは旧知の仲だとか。「家を建てるなら、加藤さん」と決めていたんですか?

実は、加藤さんにお願いすると決めるまえに、いろいろ調べました(笑)。一生に一度のことですから……。
住宅展示場にも見に行っているんですよ! はじめは、モダンな感じの洋風の家がいいかなと思っていたこともあって……。やっぱり、今風なのが便利そうでいいなと思っていたんです。

えっ(笑)。でも、そうですよね。
洋風住宅は憧れますよね。便利そうだし。
気持ち、わかりますよ。

でも、展示場を回ったり、調べたりしているうちに、「やっぱり日本家屋がいいな」って思うようになりました。自分の年齢などを考えてみると、二階建ての家を建てても、階段の上り下りがしんどくなるかなとか、木のぬくもりが感じられるのはいいなぁと思うようになって、日本家屋にしよう!って決めました。

それで日本家屋にすると決めたのですが、大工さんをどなたにお願いしようかも、悩みました。で、せっかく家を建てるんだから、無理を聞いてくれるところ、自分の意向を汲んでくれるところがいいなと思って、加藤さんに決めました。昔から加藤さんのことを知っているので、加藤さんなら、その点、間違いないって。建てたあとのアフターケア、面倒見もよさそうだし。

無理を聞くっていうのは、任せてくださいよ!
「ここに棚が欲しい」とか、どんどん言ってください。希望があれば、いくらだって作りますから。
それから、アフターケアは私が重視しているところです。
建てたあとも、細くながーいお付き合いがしたい。「ちょっと壊れてしまったかも! 困った!」っていうときは、基本的に2時間以内に伺うことにしています。遠方にいるときは、2時間で行けないこともありますが、飛んでいくのをモットーにしています。

設計が始まって……

Q.それで加藤さんに決められたのですね。それから、設計に入ったと思うのですが、加藤さんは、どんな感じで進めていったんですか?

とにかく、いろいろ細かくアドバイスしてもらって、助かりました!
もともと面積が23坪と、それほど広くないので、大変だったと思うのですが、家相とか、方角まで気にして設計してくれました。

そうですね……。
コンパクトな家だと、家相がよくなるように配置するのは、パズルみたいで結構難しい。でも、佐藤さん宅の場合は、もともとの希望の配置から、お風呂などの水回りの配置を入れ替えて調整するだけでうまくいったんですよ。本当、よかった。

Q.一番の自慢の場所を教えてください!

やっぱり、大黒さん(大黒柱)ですね。
日本家屋といえば、大黒柱だと思っていたので、とても満足しています。
「大黒柱がある日本家屋」は、私の自信になりました。

日本家屋のかなめ、大黒柱(建築前)

それから、玄関もとても気に入っています。
立派な鉄平石(てっぺいせき)でしょう? 
上りはなのところも、良い木が入っているし、すごく気に入っているんです。それから、天井も素敵でしょう!

大きな鉄平石が敷き詰められた玄関

そうですよね! 大きな鉄平石でしょう! この大きさの鉄平石を手配するのは、大変なんですよ。予算内に収めるのに、苦労しました(笑)。
でも、こうやって喜んでもらえるのがうれしくて、がんばっちゃうんです。
この天井は、「亀甲網代(きっこうあじろ)」といって、職人さんが何日もかけて手作業で少し厚いカンナ屑を編んだものなんです。手の込んだ細工でしょう?

職人が手作業でつくる亀甲網代(天井)

上りはなの木の部分は、「式台(しきだい)」というのですが、今回は、楓(かえで)の木を使いました。樹齢300年くらいですね。すごいでしょ。

式台には楓の木が使われている

あと、ちょっと、ここを見てください、天井のほう! 「べぼう」が入っているんです。玄関に貫録がでるでしょう? この「べぼう」は、釘でうちつけてあるんじゃないんです。柱をくりぬいて、ぴったりはめ込んであるんですよ。だから、このべぼうで懸垂しても大丈夫なくらい(笑)。

棟梁の自信作「べぼう」

Q.すごいですね。これ、ぜんぶ、棟梁のアドバイスだったのですか? 

そうですね。棟梁が、いい感じにアドバイスしてくれたんです。
でも、希望したのに「ダメ!」って言われたのもありました……。

そういえば、ありましたね。玄関で。
靴箱の中に、傘立てを作りたいという、ご希望だったんです。
たしかに靴箱の中に傘立て入れるのって、便利なんですよ。外から傘立てが見えないし。
でも、どうしても、毎日の生活の中で濡れたままの傘をそのまま入れてしまうので、湿気がたまってカビの原因になってしまったりするんです。それでは、靴箱にも傘にも、よくない……。だから、お勧めできなかった。
実は、こういったことは、以前建てたお客様から伺って知ったことだったり、長年の経験の中で分かってきたことです。建てた当初のことだけでなく、長い目で見てどうなのか、実際に生活してみてどうなのか、そういう視点で提案させてもらっています。

Q.なにか苦労されたところはありますか?

そうですね……。床のことで、ちょっと悩んだかな……。
せっかく日本家屋で建てるので、台所の床をこだわりたくって。

木は、いいものを使うと、予算が青天井だからね……。
今回は、ヒノキを上手に使うことで解決したんです。
天井は、とても目が行くところだから、ぜんぶ、白身の木を使って、統一感を持たせる。一方で、壁は、普段は前に物を置いてしまうので、赤身と白身を取り混ぜた「源平」で仕上げても気になりにくいですし、アクセントにもなる。
そうやってバランスをとって、予算内に収めつつ、満足いくものに仕上げていきました。

造り付けの棚まで、一面ヒノキのリビング

Q.そのほかのお部屋のことも教えていただけますか?

そうそう、寝室の収納なんですがね。妻の要望で、広い収納を希望したんですが、とってもいい感じになりました。
広さも十分なんですが、衣服をかけるポールの位置を見てください。手前のほうは高めの位置になっていて、奥のほうは若干低い位置についているんです。前のほうには、コートなど丈の長いものがかけられます。奥のほうは、手が伸ばしやすいように、低めになっていて、使いやすい。その奥には、造り付けの棚もあるので、カバンやたたんだ衣類を置けるんです。

二本の衣服かけ用のポールと造り付けの棚があるウォークインクローゼット

Q.最後に、棟梁にひとこと、お願いします。

本当、いい家を建ててくれて、ありがとうございます。
それから、アフターケア、よろしくお願いいたします!

こちらこそ、ありがとうございます。
アフターケアは、任せてください。
なにかあったら、基本2時間で飛んでいきます。末長いお付き合いをよろしくお願いいたします。

Q.これから家を建てたいと思っている方に、メッセージをお願いします。

自分の要望をしっかり聞いてくれるところを探すのが大切です。
その点、加藤さんは、しっかり聞いてくれるので、お勧めですよ。
任せておけば心配ない。とにかく、希望は言ってみること。

本日は、お忙しい中、お話を聞かせていただき、ありがとうございました。最後に、S様邸の外観をご案内します。窓が大きくて、解放感のある、素敵なお宅です。