最終追記:2017年08月16日更新

愛知県新城市 【リフォーム】Kさんファミリー広島から新城にUターンして実家で同居を決めたKさんファミリー。
両親が先に新築を建てたこともあり、棟梁の技術に不安はなかったものの実際に自分たちの未来のスペースをリフォームして住むにあたり、いくつかの要望があった若いご夫婦。今回は新築ではなく、リフォームでこれからの生活の希望を叶えていった様子をレポートします。
自分の育った部屋をこれからの未来を育てる家族の部屋へリフォーム。
「こだわりは収納力と子ども部屋と階段の改修」若いご夫婦の中心はやはりお子さまです。そんなお子さまと共に快適な空間を実現するために必要な要素の一つは増えていく思い出と同じように増えていく大型の収納。古い母屋の2階をどんな風にリフォームしてご希望を叶えていくのか… これからの未来と共に変化していく家族構成なども考えながら、進められたKさんファミリーのインタビューです。 お楽しみに!
◆第1話「きっかけ」(全2話)
帰省と共に決めた同居とリフォーム
リフォームのきっかけ

豊橋や豊川にほど近い新城市内に実家はあります。山の水が流れ、とても静かな山の麓にあり子育てにもいいと思います。子どものことやいろいろなタイミングもあり、両親が住んでいた家を建て替えを機に戻ることを決意。

両親の新築を手掛けていたながら・加藤建築の仕事ぶりが決め手となり、隣の本宅(祖父母宅)のリフォームもお願いして、自分たちの新しい住まいを作ることになりました。
広島県から愛知県新城市へ

約10年前、Yさんはジーンズで有名な広島のメーカーで勤め始めました。その間に結婚し、長男と3人でアパート暮らしをしていました。子どもが学校へ入る前に実家へ戻るのか、広島に家を建てるのか…迷いながら時間は過ぎていきました。
そして去年、両親が建て替えをすることになりました。また、仕事の転機のタイミングなどがちょうど重なり、「いずれ戻るかもしれない」からこれを機に「戻ろう」に気持ちは変わりました。自然いっぱいなので子どもにとっても環境はいいですし、僕たち夫婦にとっても両親にとっても、みんなが笑顔になれればと思いました。

話はとんとん拍子に進み、急遽戻ってくることとなり、リフォームをしてもらいながら住むことになりました。
ながら・加藤建築さんについて



リフォームをするにあたり、両親の新築が展示場のようなものでした。床はもちろん、壁やいたる所にまでふんだんに使われている木のぬくもりがまず伝わり、希望に沿って作られた家具や収納、細かな技術を見て、親戚でもある、ながら・加藤建築さんにお願いしようと決めました。

実は広島にいた時に、広島に家を建てる選択肢もあったため、ハウスメーカーの展示場にも足を運んだことはありました。だからこそ、ながら・加藤建築さんの建てた家との比較や参考にできる部分があったため、決断は早かったです。

先輩にご質問!
アパート住まいやハウスメーカーさんに足を運んだ経験で、
問題点を見つけられて相談できたのですね。
はい、使い勝手や不便さなども分かっていたため、解消できるように棟梁に伝えることができ、聞いてもらえることでとても安心につながりました。
voice of the interviewer
実際の家を見て納得してお願いできる環境というのはなかなかないので「構造見学会」「完成見学会」を見逃さずにたくさんの方に見てもらえるといいなと思います。
![]() |
ながら・加藤建築株式会社 代表・加藤泰久自己紹介

日本家屋を建て続けて40年
自然素材の特性を生かし、長年の知識と高い技術
代表・加藤泰久(かとう やすひさ)
KATOU YASUHISA
東三河の皆さん初めまして、この仕事を始めて40年目(令和7年時点)
自然素材にこだわった家造りを続けています。
今まで培って来た大工の経験を活かし、新築からリフォーム工事など建築工事の全般を行っています。
経歴
平成24年 | 【第6回全建連建築技能競技大会にて、銅賞受賞】 |
平成25年 | 【第27回技能グランプリ大会にて、敢闘賞受賞】 |
平成25年 | 【厚生労働省ものづくりマイスターに認定】 |
平成27年 | 【第28回技能グランプリ大会にて、2度目となる敢闘賞受賞】 |
平成31年 | 【グットスキルマーク(厚生労働省認定)1級技能技師】 |
令和5年 | 【とよはしの匠認定】 |
令和6年 | 【愛知県優秀技能者表彰(愛知の名工)】 |
令和5年~ | 【豊橋大工組合副組合長】 |
令和5年~ | 【愛知県建設組合連合副会長】 |
仕事の内容
- リフォーム工事
- 新築工事
- 古民家再生工事
- 社寺建築
- エクステリア工事
- 土木工事
- 塗装工事
- リノベーション工事
ブログ
各種お問い合わせはこちら
最近では、左官工事の仕事もするようになりましたが、自然素材の家造りをこだわってい造っています。

漆喰塗り

コンクリート土間打ち