仏間から神棚へ
床の間が終わり仏間へ
仏間から神棚へ
最近では、なかなか作る事の無かった床の間、仏間、神棚・・・
作り方も様々ですが、棟梁の持っている知識と技術を
岩やんに伝えていきます。
床柱に框の取り付け

反対側

取付完了

床貼り準備、2重貼り

桧の赤みの幅広


神棚へ
これがフレーム
このフレームも桧の赤みの材料
幕板は欅の20年物、乾燥材で狂いません!

取り付けるとこんな風になります。
この一段上がった所に、神棚を設置します。
腰下は押し入れ

ここも桧の赤みで揃えました。
この床板も幅広の特注品

だんだん出来ていきます。
大工によって材料の使い方、作り方も様々ですが、
いい感じに出来上がってきました。