手間暇かけてこそ良い物が出来る!
銘木材・・・と言われるものは、
「銘木」か「だ木」と言われます。
そうなんです、生かすもダメにするのも腕次第・・・という事になります。
しかし、それには色々と、暇がかかるんです。
製材から( ^ω^)・・・


家に帰って来てから、タオルを水で濡らして2時間ほどそのままで・・・

このように、表面にボンドが塗ってあるので、少しづつ剥がして行きます。

ここまで来るのに、3時間かかっていますが、
今日は早く、取れています。

細かくしわになっている所も、ボンドが入っているので、釘を使って取っています。

これが「敷台」


下駄箱の天板

平成も終わろうとしていますが、平成14年と12年の時に製材した木です。
もちろん、乾燥材ですよ!!
棟梁
ながら・ 加藤建築のホームページはこちら