最終追記:2017年01月22日更新

愛知県豊橋市 松本さんファミリー

愛知県豊橋市 Mさんファミリー結婚と同時に新築の夢に向かったMさんご夫婦。将来を見据えたマイホームづくりは、現状と想像とイメージをしながらの約1年。趣味のステンドグラスも建具にはまり、完成後のお宅にインタビューです。棟梁は親戚にあたります。

社宅住まいから一戸建への思いの芽生え

「結婚を機に新築計画をスタート…」未来を見つめ、将来を設計していく。若い方の「家」への思いはいろいろな迷いや悩み、そして期待と夢で溢れています。 日本家屋と言っても「和モダン」を取り入れることで表情は変わります。飽きない、飽きさせないそんな家づくりを松本さんのお話から感じていただけると幸いです。 お楽しみに!

◆第4話「これからの生活にむけて【最終話】」(全4話)

家族も楽しみもきっと増える。そんなこれからが楽しみ

四季を体感してもうすぐ1年

まだまだ手入れなど慣れないこともありますが、住み始めて四季も体感してもうすぐ1年。私たち30代でも日本家屋が格式高いというような感じはなく、しっくりくるんだなと思いました。

【長楽・加藤建築】(お客様の声)先輩インタビュー

やっちゃんをはじめ、お弟子さん、建具屋さんなど、やっちゃんが信頼している携わってくださった職人さんそれぞれが、私たちに合うように配慮してくださったことに感謝しています。

【長楽・加藤建築】(お客様の声)先輩インタビュー

また、大黒柱の意味や無垢の木がこんなにやわらかいことなど、棟梁でありながら、現場に付随すること、家に関することもいろいろと教えてくれました。

ちなみにやっちゃんは怖くありません(笑)。

ちょっと困ったこと

【長楽・加藤建築】(お客様の声)先輩インタビュー

ちょっと困ったことは、照明など建物に合ったものを見つけることだったかしら…。唐笠天井に付ける照明ってどんなのだろう…

この部屋に合う家具ってなんだろう…って合わせるのが大変でした(笑)

ちょっとした後悔…

【長楽・加藤建築】(お客様の声)先輩インタビュー

こうした方が良かったという点は、住んでから分かったのですが、

2階からお祭りの花火が見えたんです。

動線を考えて洗濯物の1階に干したらというやっちゃんの提案でベランダを付けなかったのですが、

付けてもよかったなと思いました…。

【長楽・加藤建築】(お客様の声)先輩インタビュー

10年住めば見えてくるから

【長楽・加藤建築】(お客様の声)先輩インタビュー

やっちゃんの言葉で思い出深いのは、

「まずは10年は黙って住んでみて。10年経つといろいろなことが見えてくるから。」

の言葉です。

自信がないと言えないですよね。家族構成や状態や考え方も変わる、その場の思いつきで家づくりを変えなくてもいいよ。安心して住んでいいよということなんだと思います。

構造だけでなく、使わている素材や柱や床の面取りなど、細かな配慮が増える家族にも安心です。

いろんな意味がこの一言に込められていると感じます。今、二人で住んでいて問題はありません。馴染みのなかった土地柄にも慣れ、これから外観に手を加えていく予定です。

【長楽・加藤建築】(お客様の声)先輩インタビュー

先輩にご質問!
日本家屋は年配の方のイメージが強くはありませんか?

 格式が高くてなんとなく若い30代ぐらいの年代にも住んでみるとしっくりくるものです。やっちゃんをはじめとする大工さんや建具屋さんなどの職人さん方が私達に合うように配慮してくれたんだと感じます。

voice of the interviewer


どんな人が住まわれるのかは知らないで取材をしていることが多いのですが、実際にお会いするとその方の「家」と感じるのはこの配慮のおかげなのですね。

   

ながら・加藤建築株式会社 代表・加藤泰久自己紹介

日本家屋を建て続けて40年




自然素材の特性を生かし、長年の知識と高い技術

代表・加藤泰久(かとう やすひさ)

KATOU YASUHISA


東三河の皆さん初めまして、この仕事を始めて40年目(令和7年時点)
自然素材にこだわった家造りを続けています。
今まで培って来た大工の経験を活かし、新築からリフォーム工事など建築工事の全般を行っています。

経歴

平成24年【第6回全建連建築技能競技大会にて、銅賞受賞】
平成25年【第27回技能グランプリ大会にて、敢闘賞受賞】
平成25年【厚生労働省ものづくりマイスターに認定】
平成27年【第28回技能グランプリ大会にて、2度目となる敢闘賞受賞】
平成31年【グットスキルマーク(厚生労働省認定)1級技能技師】
令和5年【とよはしの匠認定】
令和6年【愛知県優秀技能者表彰(愛知の名工)】
令和5年~【豊橋大工組合副組合長】
令和5年~【愛知県建設組合連合副会長】

仕事の内容

  • リフォーム工事
  • 新築工事
  • 古民家再生工事
  • 社寺建築
  • エクステリア工事
  • 土木工事
  • 塗装工事
  • リノベーション工事

ブログ

各種お問い合わせはこちら

最近では、左官工事の仕事もするようになりましたが、自然素材の家造りをこだわってい造っています。

漆喰塗り

漆喰塗り

コンクリート土間打ち