お気軽にお問い合わせください。0532-88-1611受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
/
先日ご紹介した、現場からです。 コンクリートを打ち込む前の、鉄筋組・・・組み終わったら検査があります。 設計士さんが書いた図面通り、鉄筋が組んであるか…
最近、ちょくちょくとちょこっと仕事のご相談を受けてご依頼されます。 やっぱり大工の血が騒ぐ・・・ 手抜きが出来ないのが、いいのか・・・悪いのか! でも…
先日、丁張(やりかた)建物を建てる時の基礎の位置決めを出して、 それに沿って、基礎工事が始まりました。 基礎の外周に型枠を入れて、鉄筋を組んでいきます…
土間打ちもこれで終了です。 新城のリフォーム工事も最後の仕事になりました. この石垣は、市の史跡になるらしい・・・ これで、奥さんのご要望は滞りなく終…
いいお天気に恵まれすぎて、土間打ち(コンクリート)で、 左官さんが、昼ご飯も食べずに頑張ってくれていました。 棟梁の仕事は、コンクリートの手配と左官さ…
棟梁がやるんですか??? 突然なんです、業者さんからこんな言葉を掛けられました。 カーポートとフェンスを施工されている職人さんから驚きの言葉でした。 …
京都の北区にある、北山杉の南京桁と南京の柱を取りに行って来た棟梁です。 あさ、6時出発・・・ もちろん、助手である嫁さんと一緒です。 今日一日、曇りの…
丁張り(やり方)専門用語でなかなか分かりにくいですが、 簡単に言うと、家を建てる時に「基礎工事」を一番初めに始めますが、 基礎工事を始める前の、家の場…
野物の高さの表示の仕方がいろいろあります。 棟梁の所では、昔から墨で棟梁が描く事になっています。 それは、かたくなに守り続けているんです! へたくそな…
よく言われます!! 棟梁自ら・・・外構工事もやるんですか??? もちろん、棟梁がすべてをやるんではありませんが、 業者さんの、段取りを工程表通り配置し…
ブログ検索はコチラをお使いください